top of page

活動報告

  • NishiharaPark
  • 2月2日
  • 読了時間: 1分

2025年2月1日(土)


2月になりました。明日(2/2)は雪が降るかもと寒くなりそうな予想でしたが、日差しがあり暖かかったです。今日は、前回の続きです。残っている伐倒木の片付けと実生の苗を移植しました。残っている太めの枝を、公園内で杭などに使えるように切りました。いろいろな表示や支えに使っていますが、生木なので傷みも早いです。自然に帰すことを考えて、公園の木々を有効に使うようにしています。カシナガ被害などのため、広場周りの木がたくさん伐られたので、実生苗の移植をしました。

移植の作業は、アズマネザサの根が張っている固い地面を掘るので本当に大変。この寒い時期でも汗だくになる作業です。7本の苗を掘り出し、新しく掘った穴に植える。広場周りだけでなく、萌芽しなかった株の近くや、昨年移植し、元気のない株の近くにも植えました。芽が膨らむ前にと、昨年より早めに作業をしましたが、今年は定着するでしょうか。数年先にも雑木林が続いていることを願っての作業です。

昨年は咲き始めていた野の花が今年はまだ見られません。一番に見られる野の花は何でしょうか。楽しみです。

次の活動は2月15日(土)、「山仕事体験会」みどり公園課と共催です。


植え替え作業


植樹完了


ツバキにメジロ

最新記事

すべて表示
活動報告

2025年4月2日(水) 4月というのに真冬並みの寒さ。1日は、朝から冷たい雨が降っており活動はできませんでした。2日に延期となりましたが、2日もまた雨…。今回の活動は中止です。 雨の止んだ間をぬって公園に行ってみました。今年は、気温の変動が激しくて植物はどうしているのでし...

 
 
 

Comments


bottom of page