top of page

活動報告

  • NishiharaPark
  • 9月21日
  • 読了時間: 1分

2025年9月20日(土)

 

朝方は雨のようでしたが、作業を始める頃には上がっていました。

今日の作業は、雨の後なので、草刈りはやりにくいだろうと、芝久保公民館まつりの準備をすることに。まつりで行う工作体験に使う木片を切り始めました。今年は、エゴとイイギリを使うことにしました。直径10センチに満たない枝ですが、のこぎりで切るには大変です。エゴはやや硬め、イイギリは柔らかく切りやすいですが乾いた後がちょっと心配です。

時々作業を代わりながら70枚ほど切り、乾かして使います。

今年も萌芽更新のため、11月から7区の伐倒を始めます。それまでに下草を刈っておきたいので、草刈りも行いました。

昨年より小さい群生になりましたが、ツルボが咲いています。彼岸花も咲き始めました。赤と白の花が林の中、いたるところに顔を出しているので探してほしいと思います。タラの木の先に花が咲きました。以前、タラの芽の採取が続き、枯れてしまうことがありましたが、ここ数年何とか生き延び成長した結果です。

次の活動は10月1日(水)、集合時間が9時半に戻ります。

公民館まつり準備で木片作り
公民館まつり準備で木片作り
エゴの木、イイギリの木
エゴの木、イイギリの木
ヒガンバナ
ヒガンバナ

コメント


bottom of page