top of page

活動報告

  • NishiharaPark
  • 3月3日
  • 読了時間: 1分

2025年3月1日(土)


4月並みの最高気温予報、上着がいらないほどの暖かさでした。今日の作業は、萌芽更新のために昨年末に伐ったクヌギやコナラに椎茸菌を植える作業です。90センチに切った生木はとても重いので、最近はやや細めのものをほだ木にしています。準備や安全確認を行った後、作業を始めました。

木にドリルで穴をあける人、それを支える人、コマを打つ人、木を運ぶ人など手分けをして、どれも意外とキツイ作業なので交代しながら行いました。今回は、応援参加の人たちがたくさんいてとても助かりました。最近は椎茸以外のキノコが生えることが多くなったため、消毒をしてみることにしました。菌を植えた木に噴霧しました。効果を期待しています。ここ数年のナラ枯れによる伐採などのため、大きなクヌギやコナラはほぼ伐られてしまい、園内がとても明るくなり、日当たりがよくなりました。椎茸が生えてくるまで2~3年、環境は良くありませんが、見守っていきたいと思います。

今年は草花の開花が遅いようですが、日当たりのいいところにオオイヌノフグリが咲いていました。そろそろアマナの花が見られるでしょうか。楽しみです。

次の活動は3月15日(土)です。


任務分担しての作業


ドリルで穴開け


シイタケ菌の種コマ

最新記事

すべて表示
活動報告

2025年5月1日(木) 5月になりました。世の中は連休です。今日の作業は、草刈りです。 今年も7日に文華女子の生徒さんが草刈りボランティアに来てくれるので、お願いする場所以外のところを刈りました。昨年、なかなか草刈りのできなかった3区4区は、枯れた草や冬に切った桑の枝など...

 
 
 

Comments


bottom of page